早いもので、もう2月!
遅まきながら初詣に行ってまいりやした!
このブログをよくご覧になっておられる方は、
え?と思われるかもしれませんね。
元日に、既に私は淡路島の
「おのころ島神社」に詣でているからです

私の、事案別参拝神社は以下の通りです。
初詣・交通安全など・・・鹿島神社(高砂市)<よく行く>
旅行がてらの初詣・・・おのころ島神社(南あわじ市)<元日に行く>
厄除け・・・宗佐厄神(加古川市)<以前は多井畑厄神>
商売繁盛・・・岩屋神社(明石市)<今年初めて>
安産祈願・・・日岡神社(加古川市)<数年前だね>
七五三・お宮参り・・・御厨神社(明石市)<家から近いね>

宗佐厄神さんです)

ところで、淡路の「おのころ島神社」では
おみくじはひきませんでした。
毎年、正式な初詣として鹿島神社でひいているからです。
そして今年は「半吉」でした!
「半吉」とは、またちょっと変わってるよね?
「半吉」ってあんまり出ない気がしない?
大吉や吉や末吉や凶なんかはお目にかかることがよくあるけど、
「半吉」ってどうよ、これ。
順位で言うとどれくらいよ?

最近は、セルフおみくじも多くなっていて、
ちょっと寂しいよね
やっぱり基本は、巫女さんがいて、
木製の6角形だか8角形だかのおみくじ器を
ガラガラと手で振って、穴から出てきた棒の先に書いてある番号を
「23番!」とか言って、
おみくじの紙を手渡しでもらいたいよね。
あの緊張感がいいんだよね。
おみくじの紙を裏返しにして手渡されるでしょ。

透明のプラスチックに入ってるセルフおみくじは、
ちょっとそういう趣に欠けるよね。。。