(失楽園的な歌詞でド演歌。演歌界の哀川翔が歌います)
カルチャーセンターのレッスン前に
コンビニに寄ってコピーをしました。
教室に着いて、さぁ、レッスン!と思ったら
コピーの束の一番下に見覚えのない紙が。。。
どうやらコンビにで
私の前にコピーした人が
忘れ
2012年09月
ぐっちゃん二次審査進出!
(いっつも笑かしてくれるんだわww)
私のギターの生徒さんの「ぐっちゃん」。
(と言っても最近は芸能活動が本格化しすぎて
うちにはほとんど来られてませんが・・・^^;)
大阪は緑橋の「ものまねアラジン」でも日々ご活躍中です!
一度観に行かせてもらわないと!
最
大海原の気まぐれ
(わざわざプリントアウトして持って来てくださいました)
公民館のレッスン終了後の
食事会(ぐっちさんお別れ会)のときに
メンバーのHさんから
「脳内メーカー」を頂きました!
「脳内メーカー」の存在は
知ってはいましたが、
やったことはありませんでした
そして
三重県から!?
(帝国書院の「楽しく学ぶ小学生の地図帳」から)
今は小学校では
「三重県は近畿地方」って
教えてるんですね
私は
「近畿は2府4県、三重県は中部地方」って
教わった記憶があるのでビックリです
調べてみると
確かに文部科学省のホームページでは
三重県は近畿地方
TASCAM DR-07MK2
(H2のアダプタを流用してマイクスタンドに取り付けた状態)
重宝していたハンディレコーダーの
ZOOM H2が壊れ、
しばらくデジカメでの動画(音声)に
録音を頼っていたのですが、
だんだんノイズが大きくなってきて・・・
デジカメ内臓マイクなので
もちろん音質そのも